●息子がバイオリンを習って1年くらいたった
小4の息子がバイオリンを習い始めて1年以上たちました。週に一回バイオリン教室に行っています。息子は家ではそんなに長い時間練習していませんが、毎日15分~30分ぐらいは練習しているみたいです。
たまに練習しない日もあるし、30分以上時間練習することは無いようですが、たいていの日は練習はしています。
バイオリンを演奏したり練習するのは好きでやっているみたいですが、あまり長い時間練習したいわけではないみたいです。妻は毎日、息子がバイオリンの練習をなかなかスタートしないので、練習を始めるようにいろいろと工夫しているようです。

●バイオリンの音がちゃんと出るだけでもたいしたものだ
1年ぐらい練習しているので、だいぶ上手になってきました。そんなに難しい曲はまだ演奏しません。バイオリンで音を出すこと自体が初心者には難しいことなので、ちゃんと音が出て曲を弾いているだけでもたいしたものです。ちなみに私がバイオリンを弾いてもまともに音かでません。
家で息子がバイオリンの練習をしている時間にちょうど家にいることもあります。
●子供の演奏でも、バイオリンの生楽器の音は癒される
息子の演奏であっても、バイオリンの音色はとても心地よいです。なんというか、脳が軽くしびれるというか、癒されるという感じです。
ホールでプロのバイオリニストの音を聴くのもよいのですが、小さい部屋の近くでバイオリンの音を聴くのも、ちょっと違った感じで心地よいのです。これは生楽器で無いと感じられない感覚のような気がします。すぐ近くでバイオリンの音を聴けるのはとても贅沢な感じです。そのため息子の練習の音を着ているのはとても好きです。
●自分の家でバイオリンの音が鳴っているのは全く想定外の事でしたが、けっこういいね。
本人がバイオリンを弾きたいというので習わせていますが、息子にバイオリンを習わせようと考えたこともありませんでした。そのため、自分の家でバイオリンの音が鳴っているのは、全く予想外で想像していなかったことです。
子どもがバイオリンを家で弾くと、そんなに上手な演奏ではなくても、大人が癒されるので、それを聴いている親にとっては意外といい習い事かもしれません。もちろんそれを目的に習わせる必要はありません。
そして、子供の演奏を聴いていると、プロの奏者がどれだけ達人かもよくわかります。
こちらは、バイオリンと息子のつきあいの記事

にほんブログ村
にほんブログ村
子育て情報ランキング
小4の息子がバイオリンを習い始めて1年以上たちました。週に一回バイオリン教室に行っています。息子は家ではそんなに長い時間練習していませんが、毎日15分~30分ぐらいは練習しているみたいです。
たまに練習しない日もあるし、30分以上時間練習することは無いようですが、たいていの日は練習はしています。
バイオリンを演奏したり練習するのは好きでやっているみたいですが、あまり長い時間練習したいわけではないみたいです。妻は毎日、息子がバイオリンの練習をなかなかスタートしないので、練習を始めるようにいろいろと工夫しているようです。

●バイオリンの音がちゃんと出るだけでもたいしたものだ
1年ぐらい練習しているので、だいぶ上手になってきました。そんなに難しい曲はまだ演奏しません。バイオリンで音を出すこと自体が初心者には難しいことなので、ちゃんと音が出て曲を弾いているだけでもたいしたものです。ちなみに私がバイオリンを弾いてもまともに音かでません。
家で息子がバイオリンの練習をしている時間にちょうど家にいることもあります。
●子供の演奏でも、バイオリンの生楽器の音は癒される
息子の演奏であっても、バイオリンの音色はとても心地よいです。なんというか、脳が軽くしびれるというか、癒されるという感じです。
ホールでプロのバイオリニストの音を聴くのもよいのですが、小さい部屋の近くでバイオリンの音を聴くのも、ちょっと違った感じで心地よいのです。これは生楽器で無いと感じられない感覚のような気がします。すぐ近くでバイオリンの音を聴けるのはとても贅沢な感じです。そのため息子の練習の音を着ているのはとても好きです。
●自分の家でバイオリンの音が鳴っているのは全く想定外の事でしたが、けっこういいね。
本人がバイオリンを弾きたいというので習わせていますが、息子にバイオリンを習わせようと考えたこともありませんでした。そのため、自分の家でバイオリンの音が鳴っているのは、全く予想外で想像していなかったことです。
子どもがバイオリンを家で弾くと、そんなに上手な演奏ではなくても、大人が癒されるので、それを聴いている親にとっては意外といい習い事かもしれません。もちろんそれを目的に習わせる必要はありません。
そして、子供の演奏を聴いていると、プロの奏者がどれだけ達人かもよくわかります。
こちらは、バイオリンと息子のつきあいの記事

にほんブログ村

にほんブログ村

子育て情報ランキング